低い位置から撮影した時、背景をどう処理するか:lesson12
ブログ初心者のためのデジカメ撮影講座、第12回目は、前回お話しした低い位置からの撮影の時に、背景をどう処理するかというお話です。
低い位置から撮影するとこうなる
今回の和菓子は、タカシマヤオンラインショッピングで取り寄せた老舗麩嘉の麩饅頭。生麩のもちもちした食感と青のりの香ばしさ、あっさりしたこしあんがたまらない和菓子です。
さて、この和菓子を普通に撮影すると、こうなります。
台所で撮影しているので、生活感がバリバリににじみ出ています。
不必要なものを写さない
自分が思うに、和菓子を食べる時は、やはり雰囲気を味わいたいので、生活感を連想させるような余分なものは、写したくないわけです。
和菓子は、ある意味、美の世界ですから、読者の方には、和菓子の世界に浸っていただきたい、と思うのです。
そう考えて自分が普段撮影している方法で撮ると、こうなります。
背景に余分なものを写さないので、読者の方に、主題の和菓子の世界に没頭してもらえ、また生活感を出さずにすみます。
こんな方法で撮影しています
さて、簡易写真スタジオもなく、一体どんな風にして撮影しているのか?ということですが、実はこんな風にして撮影しています。本邦初公開!?です。
わかってしまえば、なあんだというほどに簡単な方法ですが、自宅で生活感あふれる背景を見せるのと見せないのとでは、ずいぶん写真の与える印象が違います。
(もともと、おうちがおしゃれな方はこういう処理は気にしなくて良いかもしれません。)
左手で紙を持ちつつ、右手でカメラを持っていると、ちょっと手がぷるぷるします。助手がいるとより楽です。
是非一度お試しくださいませ。
lesson12まとめ
生活感あふれる背景は、
見せないように処理する
紙を使うと簡単!
今回の撮影に使った和菓子:麩嘉「麩まんじゅう」
高島屋でお取り寄せできます >>>タカシマヤ オンラインショッピング
▼ タカシマヤへ移動後、サイトの一番上にある検索ボックスで、
「麩嘉」または、「まんじゅう」で検索すると見つかります。
スポンサーリンク